Windows2000 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows2000 ログ ;> 他OSの検索

?BIOSの設定

◇-?BIOSの設定-子持ちししゃも(2005/1/1-21:47)No.226383
 ┗?!Re:BIOSの設定...-o2ka(2005/1/1-22:27)No.226393
  ┗?!?Re:BIOSの設定...-子持ちししゃも(2005/1/1-22:51)No.226399
   ┗?!?!Re:BIOSの設定...-素人思考(2005/1/2-12:27)No.226489
    ┗?!?!?Re:BIOSの設定...-子持ちししゃも(2005/1/2-22:03)No.226562
     ┗?!?!?!Re:BIOSの設定...-o2ka(2005/1/3-16:22)No.226745
      ┣?!?!?!【多分解決】Re:BIOSの設定...-子持ちししゃも(2005/1/4-00:19)No.226893
      ┃┗?!?!?!【多分解決】!Re:BIOSの設定...-素人思考(2005/1/4-00:32)No.226899
      ┗?!?!?!~ありゃま・・・...-o2ka(2005/1/4-02:47)No.226938
       ┗?!?!?!~【解決】了解です!...-子持ちししゃも(2005/1/4-16:42)No.227049

▲このページのトップに戻る
226383BIOSの設定子持ちししゃも 2005/1/1-21:47

メーカー名:東芝
OS名:Windows2000
パソコン名:FMV6255
--
すごくお恥ずかしい質問なんですが、

BIOSの設定データというのは何処に記憶されているのでしょうか?

今回、上記機種のCPUボードを交換するのですが、

「BIOSをUPDATEしてから交換してください」と店員さん(中古ショップ)にいわれました。

自分では、BIOSのデータはマザーボード(CPUボード)のどこかにあると思っていたので、

「交換してからUPDATEですね?」と確認した所、

「それだとBIOSが立ち上がらない可能性がある」といわれました。

店員さんの通りの作業すれば問題ないのでしょうが、

?マークを浮かばせたまま作業するのはどうかと思い質問させていただきました。

宜しくお願いいたします。


▲このページのトップに戻る
226393Re:BIOSの設定o2ka 2005/1/1-22:27
記事番号226383へのコメント
>BIOSの設定データというのは何処に記憶されているのでしょうか?

ROMチップです。
http://www.ioss.com.tw/web/Japanese/RD1BIOSSavior/Howtoinstall.html
最近のマザーは「PLCC TYPE」の方ですね。


>「交換してからUPDATEですね?」と確認した所、
>
>「それだとBIOSが立ち上がらない可能性がある」といわれました。

旧ROMに上書きしちゃうなら、ROMの交換は不要。

安全の(updateに失敗しても元に戻せるようにする)ために
リンク先の製品を使用する場合、旧ROMで起動してから新ROMに
スイッチを切り替えてupdateを行う形になります。

リンク先の製品を使用しないで別のROMに書き込む場合、
(非常に危険だけど)PCを起動してBIOSを呼び出してから
旧BIOSのROMを抜いて(あらかじめ抜きやすいように
引っ張るための紐か紙を噛ました状態で 緩く挿しておく)
新ROMを挿してからupdateを開始します。
 ↑先に空のROMを挿しても店員さんが言うように
  BIOSは起動しません

3つ目の方法はROMを抜き挿しするときにショートさせると
マザボがトんじゃいますので、基本的にやっちゃいけません。

▲このページのトップに戻る
226399Re:BIOSの設定子持ちししゃも 2005/1/1-22:51
記事番号226393へのコメント
o2kaさんは No.226393「Re:BIOSの設定」で書きました。
>>BIOSの設定データというのは何処に記憶されているのでしょうか?
>
>ROMチップです。
>http://www.ioss.com.tw/web/Japanese/RD1BIOSSavior/Howtoinstall.html
>最近のマザーは「PLCC TYPE」の方ですね。
>
>
>>「交換してからUPDATEですね?」と確認した所、
>>
>>「それだとBIOSが立ち上がらない可能性がある」といわれました。
>
>旧ROMに上書きしちゃうなら、ROMの交換は不要。
>
>安全の(updateに失敗しても元に戻せるようにする)ために
>リンク先の製品を使用する場合、旧ROMで起動してから新ROMに
>スイッチを切り替えてupdateを行う形になります。
>
>リンク先の製品を使用しないで別のROMに書き込む場合、
>(非常に危険だけど)PCを起動してBIOSを呼び出してから
>旧BIOSのROMを抜いて(あらかじめ抜きやすいように
>引っ張るための紐か紙を噛ました状態で 緩く挿しておく)
>新ROMを挿してからupdateを開始します。
> ↑先に空のROMを挿しても店員さんが言うように
>  BIOSは起動しません
>
>3つ目の方法はROMを抜き挿しするときにショートさせると
>マザボがトんじゃいますので、基本的にやっちゃいけません。


o2kaさんありがとうございます。

補足説明させてください。

現在のBIOSは最新にUPDATE済みです。

CPUボード交換の理由は、現在CPUがPII-266が載っているのですが、購入予定のは366MHzがオンボードで載っているからです。(輸出用らしい)

交換してもスペックは低いですが、安価でしたしPC勉強も兼ねて交換しようと思いました。

CPUボードの交換ですので、必然的にROMチップも同時に交換されるのでは?と思ったので、
疑問に思った次第です。


でも、ROMチップはCPUボード以外の所にあるのかもしれないですね、
一度分解した事があるので、もう一度バラして確認してみます。




▲このページのトップに戻る
226489Re:BIOSの設定素人思考 2005/1/2-12:27
記事番号226399へのコメント
Pentium II に 366MHz っていうのは無いんですが…
CPU ボードと書かれていますが、デスクトップではなくて、ノートなんで
しょうか?(型番から調べてもわからなかったし)
もしノートで MobilePentiumII なら 366MHz のものが存在しますが、これ
はデスクトップのパソコンでは使えません。
形状が全く違いますから。

BIOS の EPROM はマザーボード上にあります。

▲このページのトップに戻る
226562Re:BIOSの設定子持ちししゃも 2005/1/2-22:03
記事番号226489へのコメント
素人思考さんは No.226489「Re:BIOSの設定」で書きました。
>Pentium II に 366MHz っていうのは無いんですが…
>CPU ボードと書かれていますが、デスクトップではなくて、ノートなんで
>しょうか?(型番から調べてもわからなかったし)
>もしノートで MobilePentiumII なら 366MHz のものが存在しますが、これ
>はデスクトップのパソコンでは使えません。
>形状が全く違いますから。
>
>BIOS の EPROM はマザーボード上にあります。


すいません、型番はFMV-6266NU3/Wのノートです。
どうして間違えたのか・・・?すいません。




▲このページのトップに戻る
226745Re:BIOSの設定o2ka 2005/1/3-16:22
記事番号226562へのコメント
>すいません、型番はFMV-6266NU3/Wのノートです。

ノートPCだと、内部構造(補強の位置など)が機種によって
まちまちかと思いますが・・・。
使用している電池や、液晶のPIN配置も違うだろうし・・・。

「載せ換え可能」という保証は販売店でもらったのかな??
BIOSはボードに載っていると思います。
ただ、ノートだと直付けの可能性もあるんじゃないかな???

▲このページのトップに戻る
226893Re:BIOSの設定子持ちししゃも 2005/1/4-00:19
記事番号226745へのコメント
o2kaさんは No.226745「Re:BIOSの設定」で書きました。
>>すいません、型番はFMV-6266NU3/Wのノートです。
>
>ノートPCだと、内部構造(補強の位置など)が機種によって
>まちまちかと思いますが・・・。
>使用している電池や、液晶のPIN配置も違うだろうし・・・。
>
>「載せ換え可能」という保証は販売店でもらったのかな??
>BIOSはボードに載っていると思います。
>ただ、ノートだと直付けの可能性もあるんじゃないかな???

みなさんありがとうございます。

今日購入してきました。

店員さんによると、今まで数台売っていて交換後BIOSが立ち上がらないと言う
クレームが一件あったそうで、
その解決方法として、BIOSのUPDATE後に交換したら無事に動作したそうです。

他の数台は、自身でUPDATEした後に購入→交換したので問題が無かった。

故に、交換前にはUPDATEが必要。と言う結論だそうです。

たしかに、CPUボードにはROMチップは見つかりませんでした。

また少し勉強になりました、ありがとうございました。


▲このページのトップに戻る
226899Re:BIOSの設定素人思考 2005/1/4-00:32
記事番号226893へのコメント
だから当然なんです。
BIOS というのは、その"パソコン"の基本的な周辺デバイスとのやり取りの方法
を決める部分なので、どんなパソコンに載せられるかもわからない CPU に付い
ていても何の意味もありません。

▲このページのトップに戻る
226938ありゃま・・・o2ka 2005/1/4-02:47
記事番号226745へのコメント
o2kaさんは No.226745「Re:BIOSの設定」で意味がわからん事を書きました(汗)。


>ノートPCだと、内部構造(補強の位置など)が機種によって
>まちまちかと思いますが・・・。
>使用している電池や、液晶のPIN配置も違うだろうし・・・。
>
>「載せ換え可能」という保証は販売店でもらったのかな??
 ↑コレはマザボの話です

>BIOSはボードに載っていると思います。
>ただ、ノートだと直付けの可能性もあるんじゃないかな???
 ↑コッチがBIOSチップの話


今読み返してみたら、すんげ〜〜わかりにくくて・・・ゴメン。

▲このページのトップに戻る
227049了解です!子持ちししゃも 2005/1/4-16:42
記事番号226938へのコメント
言われてみて、納得です。

ありがとうございました。

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows2000 ログ  >  ?BIOSの設定

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール