パソコン困りごと掲示板
◇-FDDの認識が不安定・・・ -HiS^a(2004/3/2-20:40)No.121401
 ┣Re:FDDの認識が不安定・・・ -Lix(2004/3/2-20:52)No.121403
 ┃┗Re:FDDの認識が不安定・・・ -HiS^a(2004/3/2-21:13)No.121409
 ┃ ┗Re:FDDの認識が不安定・・・ -Lix(2004/3/2-21:26)No.121412
 ┃  ┗Re:FDDの認識が不安定・・・ -HiS^a(2004/3/2-22:45)No.121427
 ┃   ┗Re:FDDの認識が不安定・・・ -HiS^a(2004/3/3-02:16)No.121461
 ┃    ┗Re:FDDの認識が不安定・・・ -Lix(2004/3/3-03:01)No.121463
 ┃     ┗Re:FDDの認識が不安定・・・ -HiS^a(2004/3/3-17:27)No.121519
 ┃      ┗Re:FDDの認識が不安定・・・ -Lix(2004/3/3-18:42)No.121534
 ┃       ┗Re:FDDの認識が不安定・・・ -HiS^a(2004/3/4-02:47)No.121597
 ┃        ┣Re:FDDの認識が不安定・・・ -Lix(2004/3/4-05:13)No.121602
 ┃        ┃┗解決しました,,,,,-HiS^a(2004/3/4-16:14)No.121675
 ┃        ┃ ┣Re:解決しました,,,,,-Lix(2004/3/4-17:27)No.121681
 ┃        ┃ ┗フェライト・コア/トロイダル・コア-Lix(2004/3/5-05:36)No.121749
 ┃        ┃  ┗Re:フェライト・コア/トロイダル・コア-HiS^a(2004/3/5-14:30)No.121791
 ┃        ┃   ┗これはいいかもしれない。-アムステルダム市民(2004/3/5-22:07)No.121862
 ┃        ┗まだやる気はある?-アムステルダム市民(2004/3/4-10:18)No.121623
 ┃         ┗Re:まだやる気はある?-HiS^a(2004/3/4-15:03)No.121670
 ┃          ┗そうですか。-アムステルダム市民(2004/3/4-17:00)No.121677
 ┃           ┗Re:そうですか。-HiS^a(2004/3/4-17:28)No.121682
 ┗mitumiは私もユーザーです。-アムステルダム市民(2004/3/2-21:44)No.121417
  ┗Re:mitumiは私もユーザーです。-HiS^a(2004/3/2-22:49)No.121428
   ┣OSはWin2000?-アムステルダム市民(2004/3/3-00:10)No.121443
   ┃┣Re:OSはWin2000?-HiS^a(2004/3/3-00:31)No.121447
   ┃┗Re:OSはWin2000?-HiS^a(2004/3/3-00:38)No.121451
   ┗うふぇー-アムステルダム市民(2004/3/3-00:32)No.121448

▲このページのトップに戻る
121401FDDの認識が不安定・・・ HiS^a 2004/3/2-20:40

メーカー名:自作PC:自分で製作
OS名:Windows2000
パソコン名:MX-4SGN
ハード関連:FD(記憶装置) FDD D359M3D
--
はじめまして・・・。
自作ですので下記に詳細を書きます。

P4 2.4Ghz DDR266
M/B Aopen MX-4SGN
memory:256M+512M
VGA:Ge Force 5600 128M PCI
FAN:TOP 300SX
HDD:SATA 160GB+SATA変換HDD 60GB ATA133 5600rpm
CD/DVD drive:GSA-4040B firm A310
FDD:defult
case:RI-100A-A57
sound blaster Live!
display:defult CRT 17inch
CPU fan: KI4-7H52A-OL


FDDの型番はD359M3DでHPは→(http://www.mitsumi.co.jp/Catalog/pc/fdd/d/359m3d/text01.pdf

----------------------------------------------------------------
本題ですが、FDDがうまく認識しません。というのもIDEのフラットケーブルを
1〜2度抜き差しして何度か試すわけですができるときはしっかり認識するのですが
できないときは、”Aドライブがフォーマットされていません。フォーマットを実行しますか。”とでてきます。
一度認識したはずのFDですが電源を一度切り、再度試そうとしたりまた、一度認識できたと思って数秒時間をあけたらまた、同じエラーがでます。
もちろん、ケーブルの交換もしましたが同じ症状です。
コマンドプロンプトより、”c:\>dir a:”と指定して読み込むか試したり、win2Kの起動ディスクが電源をつけたとき読み込むかどうか試しましたが
やはり、読み込んでくれません。前からBIOSに関して不思議に感じてたことはあったのですが
たいした障害もなく今までどおりやってきたわけですが、FDDの交換にふみきった今回、この障害にぶつかりました。
本題はFDDが認識しなくて困っていて、なすすべがなくアドバイスをもらいにきたわけですが
そのBIOSに関しての問題というのはBOOTの順番を一番目、二番目とbootの順番を指定しているのにも関わらず
何事もなかったかのようにHDDを勝手に読んでしまうということです。
BIOSのアップデートはやってないですし・・。
BIOSから起動ディスクをさしてもFDDは認識するどころかHDDを認識して勝手にすすむわけです。
bootの順番にHDDを認識させない指定でも実行してはみましたがわかりきった結果となりました。
つまり、HDDが認識されないときのエラーです。・・

D359M3Dを使っていて同じような問題に遭遇されて問題解決された方やこれらに関する有力な情報のお持ちの方いましたら
お助け願います。

▲このページのトップに戻る
121403Re:FDDの認識が不安定・・・ Lix 2004/3/2-20:52
記事番号121401へのコメント
はずしてたらごめんなさい。

FDD だけの場合どうなります? つまり、HDDやCD-ROMなどの
結線をはずして、起動ディスクのみのFDD MS−DOSマシンとしては確実に
動くのかどうか?

印象としては、BIOS の更新・・みたいなんですが、うまく行く時がある・・・と
すると、接触不良などもあるかも・・ですね。


▲このページのトップに戻る
121409Re:FDDの認識が不安定・・・ HiS^a 2004/3/2-21:13
記事番号121403へのコメント
Lixさんは No.121403「Re:FDDの認識が不安定・・・ 」で書きました。
>はずしてたらごめんなさい。
>
>FDD だけの場合どうなります? つまり、HDDやCD-ROMなどの
>結線をはずして、起動ディスクのみのFDD MS−DOSマシンとしては確実に
>動くのかどうか?
>
>印象としては、BIOS の更新・・みたいなんですが、うまく行く時がある・・・と
>すると、接触不良などもあるかも・・ですね。
>
>
早速のご回答ありがとうございます。

接触不良に関してはいろいろ確認をしましたがどうなんでしょう。
過去のログをあさってみたところ同じような壁にぶつかった方がおられますね。

FDDだけでも無理ですね・・。やはり、配線に起因してそう・・。


▲このページのトップに戻る
121412Re:FDDの認識が不安定・・・ Lix 2004/3/2-21:26
記事番号121409へのコメント
「不安定」と言うことでしたら、ひょっとすると、
ケーブル類が、束ねてあったりしませんか?
また、ケーブル類がシャーシにベタつとくっついていると、
信号漏れを起こすことがあります。その辺はどうでしょう?

要するに、どちらも「干渉」の状態があるかも・・・と言うことですが。



▲このページのトップに戻る
121427Re:FDDの認識が不安定・・・ HiS^a 2004/3/2-22:45
記事番号121412へのコメント
Lixさんは No.121412「Re:FDDの認識が不安定・・・ 」で書きました。
>「不安定」と言うことでしたら、ひょっとすると、
>ケーブル類が、束ねてあったりしませんか?
>また、ケーブル類がシャーシにベタつとくっついていると、
>信号漏れを起こすことがあります。その辺はどうでしょう?
>
>要するに、どちらも「干渉」の状態があるかも・・・と言うことですが。
>
>
>

束ねるというより、フラットケーブルでなく
スマートケーブルでして最初から束ねて製品上になってるのをつけております。

また、信号漏れ、干渉も原因の一つとして考えられますが今のところよくわかっておりません。
なにしろ、micro-ATXですから干渉は少なからずしているかもしれません。
ケーブルの質とか考えないといけないのかとも思われますが模索中です。

ところでさきほど、M/BのCMOSクリアーをしてみました。
できたり、できなかったりで・・。

もう少しがんばってみます。
貴重なお時間にお返事いただきありがとうございます。

また、のちほど報告します。では・・


▲このページのトップに戻る
121461Re:FDDの認識が不安定・・・ HiS^a 2004/3/3-02:16
記事番号121427へのコメント
>また、ケーブル類がシャーシにベタつとくっついていると、
>信号漏れを起こすことがあります。その辺はどうでしょう?

シャーシにベタつくですかぁ・・。
デバイスドライバ以外に思い当たるとすれば、シャーシに接触してます。
接触どころか平らなシャーシをはいながらという感じです。

短かいケーブルと交換すべきなのでしょうか?
どうも、こういうところは軽薄に考えてしまうところですが
どうもここが原因だったりするような気もしてきます。
シャーシにべっとりしないで起動すると、たしかにうまい具合に認識してくれます。
なぜか、ボックスに入れると認識どころか反応もしません。

このことについて対策などの情報をお持ちでしたらアドバイス願います。

▲このページのトップに戻る
121463Re:FDDの認識が不安定・・・ Lix 2004/3/3-03:01
記事番号121461へのコメント
HiS^aさんは No.121461「Re:FDDの認識が不安定・・・ 」で書きました。
>>また、ケーブル類がシャーシにベタつとくっついていると、
>>信号漏れを起こすことがあります。その辺はどうでしょう?
>
>シャーシにベタつくですかぁ・・。
>デバイスドライバ以外に思い当たるとすれば、シャーシに接触してます。
>接触どころか平らなシャーシをはいながらという感じです。
>
>短かいケーブルと交換すべきなのでしょうか?
>どうも、こういうところは軽薄に考えてしまうところですが
>どうもここが原因だったりするような気もしてきます。
>シャーシにべっとりしないで起動すると、たしかにうまい具合に認識してくれます。
>なぜか、ボックスに入れると認識どころか反応もしません。
>
>このことについて対策などの情報をお持ちでしたらアドバイス願います。

厚紙とか、段ボール、あるいは新聞などを挟んでみてはいかがでしょうか?

あるいは逆で、アルミホイル等で、「シールド」と言うこともあり得るかも
知れません。ホイルは、ショートの危険がありますので、セロテープとかで
絶縁しておくべきでしょうね。

「どちらか」試してみてください。



▲このページのトップに戻る
121519Re:FDDの認識が不安定・・・ HiS^a 2004/3/3-17:27
記事番号121463へのコメント
Lixさんは No.121463「Re:FDDの認識が不安定・・・ 」で書きました。
>HiS^aさんは No.121461「Re:FDDの認識が不安定・・・ 」で書きました。
>>>また、ケーブル類がシャーシにベタつとくっついていると、
>>>信号漏れを起こすことがあります。その辺はどうでしょう?
>>
>>シャーシにベタつくですかぁ・・。
>>デバイスドライバ以外に思い当たるとすれば、シャーシに接触してます。
>>接触どころか平らなシャーシをはいながらという感じです。
>>
>>短かいケーブルと交換すべきなのでしょうか?
>>どうも、こういうところは軽薄に考えてしまうところですが
>>どうもここが原因だったりするような気もしてきます。
>>シャーシにべっとりしないで起動すると、たしかにうまい具合に認識してくれます。
>>なぜか、ボックスに入れると認識どころか反応もしません。
>>
>>このことについて対策などの情報をお持ちでしたらアドバイス願います。
>
>厚紙とか、段ボール、あるいは新聞などを挟んでみてはいかがでしょうか?
>
>あるいは逆で、アルミホイル等で、「シールド」と言うこともあり得るかも
>知れません。ホイルは、ショートの危険がありますので、セロテープとかで
>絶縁しておくべきでしょうね。
>
>「どちらか」試してみてください。
>
>
>
なんか、うまくいってない感じです。
ですが変化はなにかしらありました。読み込む時間が少し延びた感じです。
スルスルと読むんですが結局のところフォーマットされてないというエラーがでてきちゃいます。
なんとか自分で製作してみてるわけですがIDEのケーブルに関する情報収集をしてみたところ
ケーブルに特殊素材を使用した高級のケーブルがありますが、これらにはノイズを縮める効果や
音響環境に特化したつくりになっているようですが、今回のような症状の場合、これらのケーブルは
ノイズを抑えるということで有効なのでしょうか....

やる価値はあるかもしれませんが、期待どおりに事が進みそうもない感じでしょうか・・。
http://www.vicstech.com/jp/rd3xp/index.shtml
高級品質なためか値段も高めですし、手にだしにくいところですがね。
あまり、こだわるのもよくない気もしますが ^^;
参考までにご存知かもしれませんが載せておきました。

また、よい結果がでることを願って作業します。




▲このページのトップに戻る
121534Re:FDDの認識が不安定・・・ Lix 2004/3/3-18:42
記事番号121519へのコメント
>なんか、うまくいってない感じです。

ケース/筐体をオープンにして、ケーブルを宙ぶらりんにしてはどうなるでしょう?
これでいいようだと、なんとかそれに近い状態に持って行ける工夫があるかも・・ですが。

>ケーブルに特殊素材を使用した高級のケーブルがありますが、これらにはノイズを縮める効果や
>音響環境に特化したつくりになっているようですが、今回のような症状の場合、これらのケーブルは
>ノイズを抑えるということで有効なのでしょうか....
>やる価値はあるかもしれませんが、期待どおりに事が進みそうもない感じでしょうか・・。
>http://www.vicstech.com/jp/rd3xp/index.shtml
>高級品質なためか値段も高めですし、手にだしにくいところですがね。

見た感じ、良さそうですね。ただ、FDDそのものとの価格のバランスで、
私なら、FDD新規に買うかも・・。手っ取り早そうで。

# ・・で、調子の悪いのはオークションに出す(笑)。


▲このページのトップに戻る
121597Re:FDDの認識が不安定・・・ HiS^a 2004/3/4-02:47
記事番号121534へのコメント
Lixさんは No.121534「Re:FDDの認識が不安定・・・ 」で書きました。
>>なんか、うまくいってない感じです。
>
>ケース/筐体をオープンにして、ケーブルを宙ぶらりんにしてはどうなるでしょう?
>これでいいようだと、なんとかそれに近い状態に持って行ける工夫があるかも・・ですが。
>
>>ケーブルに特殊素材を使用した高級のケーブルがありますが、これらにはノイズを縮める効果や
>>音響環境に特化したつくりになっているようですが、今回のような症状の場合、これらのケーブルは
>>ノイズを抑えるということで有効なのでしょうか....
>>やる価値はあるかもしれませんが、期待どおりに事が進みそうもない感じでしょうか・・。
>>http://www.vicstech.com/jp/rd3xp/index.shtml
>>高級品質なためか値段も高めですし、手にだしにくいところですがね。
>
>見た感じ、良さそうですね。ただ、FDDそのものとの価格のバランスで、
>私なら、FDD新規に買うかも・・。手っ取り早そうで。
>
># ・・で、調子の悪いのはオークションに出す(笑)。
>
>

早速、アルミホイルで試してみました。

やはりうまくいきませんでした。この際、他のFDDやケーブルに交換するのも手ですが
コストがかかりますし、もう少し粘ってみます。


▲このページのトップに戻る
121602Re:FDDの認識が不安定・・・ Lix 2004/3/4-05:13
記事番号121597へのコメント

>早速、アルミホイルで試してみました。

ホイルは、電線を巻きつけるなり、ネジ締めするなりして、
ケースに接地する必要があるかも知れません。浮いた浮いたで、どこまで
効果があるかは不明。

ただ、通常、そんなに苦労するほどのことは、ちょっと考えられないので、
???・・・なんですけどね。

>やはりうまくいきませんでした。この際、他のFDDやケーブルに交換するのも手ですが
>コストがかかりますし、もう少し粘ってみます。

時間に余裕があるならいいですけどね。  まぁ、頑張ってください。

▲このページのトップに戻る
121675解決しました,,,,,HiS^a 2004/3/4-16:14
記事番号121602へのコメント
Lixさんは No.121602「Re:FDDの認識が不安定・・・ 」で書きました。

>ホイルは、電線を巻きつけるなり、ネジ締めするなりして、
>ケースに接地する必要があるかも知れません。浮いた浮いたで、どこまで
>効果があるかは不明。

やっとこそうまくできたって感じです。FDDケーブルにアルミホイルを巻き、サランラップを巻くという手順を
2度踏みました。厚みもでき層になっています。

アースをつけたかったのですが、それらしきあまりの部品がありませんでしたので未確認ですが
どうも、原因がノイズによるものだとわかり解決もでき安心しました。

まだ、安定度もどの程度か不明ですし、様子見ってところですが認識トラブルの壁は越えた感じです。

ここにきてアドバイスをもらわなければ、まだ解決できてないままだったかもしれません。
ながらか貴重なお時間に解決の糸口をご教授していただきありがとうございます。

また、アムステルダム市民さんにも、当方では判断できなかったヒントをおしえていただき
うれしく思います。

感謝しています。ありがとうございました。

▲このページのトップに戻る
121681Re:解決しました,,,,,Lix 2004/3/4-17:27
記事番号121675へのコメント
HiS^aさんは No.121675「解決しました,,,,,」で書きました。
>Lixさんは No.121602「Re:FDDの認識が不安定・・・ 」で書きました。
>
>>ホイルは、電線を巻きつけるなり、ネジ締めするなりして、
>>ケースに接地する必要があるかも知れません。浮いた浮いたで、どこまで
>>効果があるかは不明。
>
>やっとこそうまくできたって感じです。FDDケーブルにアルミホイルを巻き、
>サランラップを巻くという手順を2度踏みました。厚みもでき層になっています。
>
>アースをつけたかったのですが、それらしきあまりの部品がありませんでしたので
>未確認ですがどうも、原因がノイズによるものだとわかり解決もでき安心しました。
>
>まだ、安定度もどの程度か不明ですし、様子見ってところですが
>認識トラブルの壁は越えた感じです。
>
>ここにきてアドバイスをもらわなければ、まだ解決できてないままだったかも
>しれません。
>ながらか貴重なお時間に解決の糸口をご教授していただきありがとうございます。

結構難しいもんですね。それでもまぁ、「効果」はそこそこあったみたいですね。
いくらかでもお役に立てたのは、こちらとしても、書いた甲斐があったか・・と言う
感じです。 もうひと踏ん張りかな・・・。

▲このページのトップに戻る
121749フェライト・コア/トロイダル・コアLix 2004/3/5-05:36
記事番号121675へのコメント
ちょっと思いつきましたが、フェライト・コア/トロイダル・コアなどが
手元にあれば、ケーブルに通せるようなら試してみてください。
ジャンクのPCでもあればいいんですけど・・。
もし通せないようであれば、くの時のようにして通すといいかも。

▲このページのトップに戻る
121791Re:フェライト・コア/トロイダル・コアHiS^a 2004/3/5-14:30
記事番号121749へのコメント
Lixさんは No.121749「フェライト・コア/トロイダル・コア」で書きました。
>ちょっと思いつきましたが、フェライト・コア/トロイダル・コアなどが
>手元にあれば、ケーブルに通せるようなら試してみてください。
>ジャンクのPCでもあればいいんですけど・・。
>もし通せないようであれば、くの時のようにして通すといいかも。

お返事ありがとうございます。

フェライトコアという名前に見覚えがないと思い調べてみたところ身近にある部品ですね。
ノイズを吸収し、高周波なほど効果があるようですが・・。。
オークションだと一般のお店より安いですね。
やはり、配置を少しいじってしまうとすぐおかしくなります。

効果のほどはわかりませんが試してみようかと思います。

よい情報ご提供くださりありがとうございました。



▲このページのトップに戻る
121862これはいいかもしれない。アムステルダム市民 2004/3/5-22:07
記事番号121791へのコメント

CD-Rドライブ、FDDのフラットケーブルが
ノイズをひらっているのでしょう。

位置を変えるとすぐ不安定になるのでわかります。
フェライトコアは効果があるかもしれません。
しかし、フラットケーブルに取り付ける
フェライトコアは知りません。

FDD用の丸いケーブルがありますのでそれを使うと良いでしょう。


▲このページのトップに戻る
121623まだやる気はある?アムステルダム市民 2004/3/4-10:18
記事番号121597へのコメント

MITUMIのFDDの不安定性はケーブルからの
ノイズをひらうのが原因と言う判断でしょうか?

そこまで、原因が煮詰まったと言うことでしょうか?
向学のためやるのも良いことかも。


▲このページのトップに戻る
121670Re:まだやる気はある?HiS^a 2004/3/4-15:03
記事番号121623へのコメント
アムステルダム市民さんは No.121623「まだやる気はある?」で書きました。
>
>MITUMIのFDDの不安定性はケーブルからの
>ノイズをひらうのが原因と言う判断でしょうか?
>
>そこまで、原因が煮詰まったと言うことでしょうか?
>向学のためやるのも良いことかも。
>
>

申し送れました。
デバイスドライバーはサポートセンターより標準でついてるドライバーでできます。
という解答でした。

最終的に考えた結果、ケーブルに問題があると見なし、また配置換えを行うことにより正常起動ができるということから
このような判断よりケーブル依存してるものと思われ・・・

一番の解決方法は本体からFDDを遠ざけるか、USBによるFDD接続が最良の手かもしれません。




▲このページのトップに戻る
121677そうですか。アムステルダム市民 2004/3/4-17:00
記事番号121670へのコメント


>デバイスドライバーはサポートセンターより標準でついてるドライバーでできます。
>という解答でした。

そうですか。現在は普通になったようです。
しかし、むかしは、個性が強くてひどかった。
いまも、サクサク使っているFDDは特殊アダプターつき
専用デバイスドライバーつき、ケーブルにカッティングを
入れると言うものすごいものです。


>最終的に考えた結果、ケーブルに問題があると見なし、また配置換えを行うことにより正常起動ができるということから
>このような判断よりケーブル依存してるものと思われ・・・

ここは、貴方注意ですよ。ケーブルに問題があるのではありません。
貴方のPCが特殊なノイズ源を出していることが問題なのです。

ノイズ源を突き止めることもおもしろいかも。

>一番の解決方法は本体からFDDを遠ざけるか、USBによるFDD接続が最良の手かもしれません。

外付けUSB型FDDですね。可能なのではありませんか?


▲このページのトップに戻る
121682Re:そうですか。HiS^a 2004/3/4-17:28
記事番号121677へのコメント
アムステルダム市民さんは No.121677「そうですか。」で書きました。
>
>
>>デバイスドライバーはサポートセンターより標準でついてるドライバーでできます。
>>という解答でした。
>
>そうですか。現在は普通になったようです。
>しかし、むかしは、個性が強くてひどかった。
>いまも、サクサク使っているFDDは特殊アダプターつき
>専用デバイスドライバーつき、ケーブルにカッティングを
>入れると言うものすごいものです。
>
>

FDDがらみの問題も昔はあったんですね。

>>最終的に考えた結果、ケーブルに問題があると見なし、また配置換えを行うことにより正常起動ができるということから
>>このような判断よりケーブル依存してるものと思われ・・・
>
>ここは、貴方注意ですよ。ケーブルに問題があるのではありません。
>貴方のPCが特殊なノイズ源を出していることが問題なのです。
>
>ノイズ源を突き止めることもおもしろいかも。

ノイズ源を突き止めるですか・・・
物理的に個々のパーツを取り出し、問題を突き止めるのも手かもしれませんが
特殊な機械を使わないと独自でノイズを見つけ出すのはむずかしいかと思います。
一応、検索したらこんなHP見つけましたが↓↓
http://www.netdecheck.com/kaihatsu/items/062_link/syosai.html

手持ちの小型無線機は冷蔵庫などの電磁波なりノイズを察知できても
省スペース型PCからのノイズを発見するのは至難の業でしょうし。

CDドライブもまったく同じ症状です。
普通に起動していますが、最初の起動時にwindowsなどのインストールCDを入れてみても
NTLDR is missingという項目すらでてきません。と、いいましても正常の状態を知らないのでなんともいえませんが。
おそらく、正常の状態だと、”Failure ... ”と出てくる筈なんでしょうが。
特殊なノイズをだすよな機器は接続してないですし、おそらく構造上の問題なのかもしれません。


>
>>一番の解決方法は本体からFDDを遠ざけるか、USBによるFDD接続が最良の手かもしれません。
>
>外付けUSB型FDDですね。可能なのではありませんか?
>
>

外付けは可能ですね、予備がありますしUSBは。


▲このページのトップに戻る
121417mitumiは私もユーザーです。アムステルダム市民 2004/3/2-21:44
記事番号121401へのコメント

私は、かなり古い型番の3モードタイプのFDDユーザーです。
この時は、ケーブルの途中になにかアダプターをかませたと思う。
久しく中を見てないので忘れましたが。

ケーブルに切り込みを入れたりしました。
Webサイトにそのやり方が書いてあったからです。

このミツミのデバイスドライバーを入れないと不安定になります。
ところが、この入れ方が難しかった。

サポートに電話してヒイヒイいっていれた。
ところが、また不安定になった。今度は
ハード的故障と断定したので新品と交換。
いまは、さくさく動いています。
ミツミ製です。

Win98です。


▲このページのトップに戻る
121428Re:mitumiは私もユーザーです。HiS^a 2004/3/2-22:49
記事番号121417へのコメント
アムステルダム市民さんは No.121417「mitumiは私もユーザーです。」で書きました。
>
>私は、かなり古い型番の3モードタイプのFDDユーザーです。
>この時は、ケーブルの途中になにかアダプターをかませたと思う。
>久しく中を見てないので忘れましたが。
>
>ケーブルに切り込みを入れたりしました。

切込みをいれるといいますと、どのような効果があるのでしょうか?
さきほど、すこし検索しましたがそれらしき項目にあたりませんでした。

>Webサイトにそのやり方が書いてあったからです。
>
>このミツミのデバイスドライバーを入れないと不安定になります。
>ところが、この入れ方が難しかった。

ミツミのデバドラですか・・。公式HPにいきましたがデバイスは公開されてない感じですが。
もう少し調べてまいります。デバイスの公開されたHPなどご存知でしたらぜひ教えていただければと思います。
貴重なお時間にありがとうございます。
のちほど・・
>サポートに電話してヒイヒイいっていれた。
>ところが、また不安定になった。今度は
>ハード的故障と断定したので新品と交換。
>いまは、さくさく動いています。
>ミツミ製です。
>
>Win98です。
>
>

▲このページのトップに戻る
121443OSはWin2000?アムステルダム市民 2004/3/3-00:10
記事番号121428へのコメント

ですか?
このFDDは最初から不安定のようですね?

今はOSのFDDデバイスドライバーを使っているようですね。
私の場合は専用のデバイスドライバーを登録して
使っています。この型番にはないのですか?

私のFDDは3モードです。ところが
AWARDS BIOSは3モード設定では不安定になる。
サポート電話で2モード設定だと教えてもらって
そうしたらサクサク動くようになった。
目からうろこであった。

初期の不安定性はこれで乗り切った。
色々思い出のあるFDDです。

現在は今もWin98でサクサク使っています。




▲このページのトップに戻る
121447Re:OSはWin2000?HiS^a 2004/3/3-00:31
記事番号121443へのコメント
アムステルダム市民さんは No.121443「OSはWin2000?」で書きました。
>
>ですか?
>このFDDは最初から不安定のようですね?
>
>今はOSのFDDデバイスドライバーを使っているようですね。
>私の場合は専用のデバイスドライバーを登録して
>使っています。この型番にはないのですか?
>
>私のFDDは3モードです。ところが
>AWARDS BIOSは3モード設定では不安定になる。
>サポート電話で2モード設定だと教えてもらって
>そうしたらサクサク動くようになった。
>目からうろこであった。
>
>初期の不安定性はこれで乗り切った。
>色々思い出のあるFDDです。
>
>現在は今もWin98でサクサク使っています。
>
>
>
>
助言ありがとうございます。

いろいろ試した結果、結論にはいたらずとも相性に問題があるようです。
他のFDDを認識させたら普通に動きます。ただ、今回交換をしたのは古いほうのFDDだと
取り出し口が壊れててなかなかでてこないという不具合による交換でして。

型番専用のデバイスは海外のサイトなどで探してみても見当たらないところを見まして
対応されてない気がします。
素人判断では限界のようですのでサポートセンターにでも連絡を入れてみようかと思います。

FDC関連に関する異常は考えにくいですし。



▲このページのトップに戻る
121451Re:OSはWin2000?HiS^a 2004/3/3-00:38
記事番号121443へのコメント
アムステルダム市民さんは No.121443「OSはWin2000?」で書きました。
>
>ですか?
>このFDDは最初から不安定のようですね?
>
>今はOSのFDDデバイスドライバーを使っているようですね。
>私の場合は専用のデバイスドライバーを登録して
>使っています。この型番にはないのですか?
>
>私のFDDは3モードです。ところが
>AWARDS BIOSは3モード設定では不安定になる。
>サポート電話で2モード設定だと教えてもらって
>そうしたらサクサク動くようになった。
>目からうろこであった。
>
>初期の不安定性はこれで乗り切った。
>色々思い出のあるFDDです。
>
>現在は今もWin98でサクサク使っています。
>
>
>
>

申し遅れました。
OSはwin2Kですね。
本文中にもそれらしき形跡を残してますが

FDDの撤回について・・。

FDDの付属されてるメーカのパソコンもほぼ半数もない感じでしょうかね。
でも、ないと困るわけですね。
なにかと役立つFDDです。


▲このページのトップに戻る
121448うふぇーアムステルダム市民 2004/3/3-00:32
記事番号121428へのコメント

これは2モードFDDですね。
先ほどWebサイトに何年ぶりかで行きましたが
様子ががらっと変わっていまして
話になりません。

多分貴方のFDDはWin2000の標準デバイスドライバーを
使うようになっていると思われる。

昔はFDDの情報をかなり出していたのですが
今は何一つありません。

FDDを生産することから撤退するのでは?