◇-?初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください-ウィンドウズ超初心者 -06/18-12:27(29)-No.353970 ┣?!Re:初心者向け「マルチOS構築ソ・..-kimi-06/18-12:37(29)-No.353973 ┃┗?!?Re:初心者向け「マルチOS構築ソ...-ウィンドウズ超初心者 -06/18-12:47(28)-No.353977 ┣?!Re:初心者向け「マルチOS構築ソ・..-captor-06/18-12:44(29)-No.353975 ┃┣?!?Re:初心者向け「マルチOS構築ソ...-ウィンドウズ超初心者 -06/18-13:02(28)-No.353979 ┃┗?!?Re:初心者向け「マルチOS構築ソ...-ウィンドウズ超初心者 -06/18-13:20(28)-No.353983 ┃ ┗?!?!Re:初心者向け「マルチOS構築・..-kernel-06/18-14:14(27)-No.353996 ┣?!仮想マシンソフトウェアは?...-norimaki2000-06/18-13:20(28)-No.353982 ┃┗?!?Re:仮想マシンソフトウェアは?...-ウィンドウズ超初心者 -06/18-13:45(28)-No.353990 ┃ ┗?!?!Re:仮想マシンソフトウェアは?...-norimaki2000-06/18-15:15(26)-No.354018 ┃ ┗?!?!?Re:仮想マシンソフトウェアは...-ウィンドウズ超初心者 -06/18-16:10(25)-No.354034 ┃ ┗?!?!?!Re:仮想マシンソフトウェア・..-norimaki2000-06/18-18:32(23)-No.354068 ┗?!Re:初心者向け「マルチOS構築ソ・..-VT-06/18-14:04(27)-No.353995 ┗?!?Re:初心者向け「マルチOS構築ソ...-ウィンドウズ超初心者 -06/18-14:19(27)-No.353997 ┣?!?!Re:初心者向け「マルチOS構築・..-kmasa-06/18-14:34(27)-No.354003 ┣?!?!Re:初心者向け「マルチOS構築・..-ZONE-06/18-15:12(26)-No.354017 ┃┣?!?!?Re:初心者向け「マルチOS構築...-ウィンドウズ超初心者 -06/18-15:53(25)-No.354029 ┃┃┗?!?!?!Re:初心者向け「マルチOS構・..-kmasa-06/18-16:11(25)-No.354035 ┃┗?!?!!Re:初心者向け「マルチOS構築...-ラル-06/18-16:07(25)-No.354033 ┃ ┗?!?!!?Re:初心者向け「マルチOS構・..-ウィンドウズ超初心者 -06/18-16:35(25)-No.354043 ┗?!?!Re:初心者向け「マルチOS構築・..-VT-06/18-16:37(25)-No.354044 ┗?!?!!Re:初心者向け「マルチOS構築...-ラル-06/18-18:02(23)-No.354061 ┗?!?!!?Re:初心者向け「マルチOS構・..-ウィンドウズ超初心者 -06/18-19:22(22)-No.354081 ┗?!?!!?!Re:初心者向け「マルチOS構...-ラル-06/18-20:01(21)-No.354085
353970 | 初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | ウィンドウズ超初心者 | 2006/06/18-12:27 |
メーカー名:DELL デル OS名:WindowsXp Professional パソコン名:Dimension 9150 ソフト関連:OS関連 -- 昨夜から「同じOSをデュアル・インストールしたのですが・・・」 の質問で皆様のお世話になっているものです。 私がやりたいことを簡潔に言ってしまいますと、 Cドライブ(500GB)、Dドライブ(500GB)にひとつずつ 「WindowsXp Professional SP2」をインストールし、 安定したダブルOS環境を構築したい、という素朴なものです。 (工場出荷時はCドライブにOSが入っており、Dドライブは空です) (OSはPCに再インストール用についてきた「WindowsXp Professional SP2」CD-ROM を使用したいと考えております。ライセンス上の問題はないとのことです。) そして、結局様々な方からいただいた回答を参考にすると、 「マルチOS構築(OSセレクタ機能つき)ソフトが必要だと考えるに至りました。 親切な回答者の方から「PartitionMagic」を勧めていただいたのですが、 「PartitionMagic」は在庫処分の為(?)販売はされていますが、 すでに後継バージョンの開発が終了しており、その「後継ソフト」と言われている 「Partition Manager 7.0」も下記のURLを見ると、 (http://www.netjapan.co.jp/r/product_win/item009/CS.php) 「マルチOS機能(OSセレクタ機能)」が「なし」となっているのです。 しかも、「PartitionMagic」自体もこの表を見ると、「注4」の部分で 「FATないしFAT32領域がHDDドライブ上基本あるいは論理パーティションとして必要」 と書いてあります。 私のDELL PCのHDDはNTFSフォーマットなので、 もし「PartitionMagic」を使用するならば、HDD全体をFAT32フォーマットしなければ ならない、ということでしょうか? 結論からいうと、私のやりたいことが「Partition Manager 7.0」でできるなら それでOKなのですか、どうやらあやしいそうなので、 「PartitionMagic」「Partition Manager」以外で、初心者でも平易に扱える 「マルチOS構築(OSセレクタ機能つき)」のソフトがあれば知りたいのです。 よろしくおねがいします。 |
353973 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | kimi | 2006/06/18-12:37 |
記事番号353970へのコメント ウィンドウズ超初心者 さんは No.353970「初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 DドライブにXPをインストールすれば、起動時にOS選択画面が出ませんか? |
353977 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | ウィンドウズ超初心者 | 2006/06/18-12:47 |
記事番号353973へのコメント kimiさんは No.353973「Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 >DドライブにXPをインストールすれば、起動時にOS選択画面が出ませんか? たしかに電源を入れるとOS選択画面(真っ黒な画面)がでるのですが、 >Windowsの標準機能でのデュアルブートは、全てのOSの起動情報がCド >ライブの先頭に書き込まれており、PC起動時にはまず「C」ドライブにある >起動情報を読み取り、その後にCドライブやDドライブにあるOS本体の情報 >を読み込むという作業を行います。 >従って、Cドライブを初期化・フォーマットすると、「全てのOSの起動情報」 >が失われることとなり、DドライブにあるOS本体だけでは起動できないとい >う状態となります。 >これを解決するにはPartitionMagic等のユーティリティソフトを必要としま >す。 という回答を昨夜いただいているもので、 (http://pasokoma.jp/?num=353836&ope=sel) Cドライブに不具合が生じてOSの再インストールを行っても、 Dドライブに影響がでないようにしたいのです。 というわけで、よろしくおねがいします。 |
353975 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | captor | 2006/06/18-12:44 |
記事番号353970へのコメント ウィンドウズ超初心者 さんは No.353970「初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 私は下記の商品を使ってます。 ご参考まで システムコマンダー8 http://www.lifeboat.jp/products/sc8/sc8.html |
353979 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | ウィンドウズ超初心者 | 2006/06/18-13:02 |
記事番号353975へのコメント captorさんは No.353975「Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 回答、ありがとうございます。 「Windowsの標準機能でのデュアルブートは、全てのOSの起動情報がCド ライブの先頭に書き込まれており、PC起動時にはまず「C」ドライブにある 起動情報を読み取り、その後にCドライブやDドライブにあるOS本体の情報 を読み込むという作業を行います。」 よって 「Cドライブを初期化・フォーマットすると、「全てのOSの起動情報」 が失われることとなり、DドライブにあるOS本体だけでは起動できないとい う状態となります。 これを解決するにはPartitionMagic等のユーティリティソフトを必要としま す。」 という回答を昨夜いただいているのですが、 「システムコマンダー8」では、上記の問題を解決できるのでしょうか? つまり、Cドライブを初期化・フォーマットしても、 Dドライブはちゃんと起動し、動作不安定にはならないのでしょうか? 引き続き、よろしくおねがいします。 |
353983 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | ウィンドウズ超初心者 | 2006/06/18-13:20 |
記事番号353975へのコメント captorさんは No.353975「Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 >システムコマンダーは、ハードディスクのMBR(マスターブートレコード)と呼ばれる >所を書き換えることで、OS選択メニューを表示しています。 とhttp://www.lifeboat.jp/support/faq/sc8_1/107.htmlに書かれていますが、 先ほどの質問とダブリますが、 Cドライブがクラッシュしたら、Dドライブも起動できなくなる、ということでしょうか? よろしくおねがいします。 |
353996 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | kernel | 2006/06/18-14:14 |
記事番号353983へのコメント ウィンドウズ超初心者 さんは No.353983「Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 BootmagicにしてもSystemCommanderにしても、第一ドライブ内に 基本パーティションを二つ作り、これらにOSを入れる必要があり ます。そして、片方を選択すると、もう一方のパーティションが 非表示になり、どちらをbootしてもC;となります。 物理的に別のHDDにインストールできません。そのような方法を とれば、第一ドライブがクラッシュしたら、第二ドライブは bootできなくなります。 MBRについて勉強してください。 |
353982 | 仮想マシンソフトウェアは? | norimaki2000 | 2006/06/18-13:20 |
記事番号353970へのコメント VMwareやVirtual PCなどの仮想マシン環境を利用可能にするソフトウェアを使うのは どうでしょうか?。 物理的なコンピュータに直接OSをインストールするのとは多少違いがありますが、その OSやOS上のアプリケーションを利用するのが目的であれば、十分実用的で、デュアルや それ以上のマルチブート環境を作るのよりは非常にシンプルで簡単です。 ビジネスの世界での実績は圧倒的にVMwareが多いのですが、個人レベルではマイクロソフト のVirtual PCでも十分かと。 ホストOSがWindows Server 2003用のVirtual Server 2005 R2なら、無料でダウンロード して利用できるため、私は結構使っています。 実運用以外(つまり評価用や開発用)であれば、ホストOSとしてWindows XP Professional のSP2の利用はサポートされています。(Home Editionはサポートされていません) http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/virtualserver/default.mspx ・Microsoft Virtual Server 2005 ゲストOS環境は、ホストOSから見ると1つの(あるいは数個の)物理的なファイルに見えます。 そのファイルを丸ごとバックアップしておけば、ゲストOSはもちろんホストOSに何か 障害が発生しても、元のゲストOS環境を完全に復元できます。 |
353990 | Re:仮想マシンソフトウェアは? | ウィンドウズ超初心者 | 2006/06/18-13:45 |
記事番号353982へのコメント norimaki2000さんは No.353982「仮想マシンソフトウェアは?」で書きました。 丁寧な回答、ありがとうございます。 >VMwareやVirtual PCなどの仮想マシン環境を利用可能にするソフトウェアを使うのは >どうでしょうか?。 >物理的なコンピュータに直接OSをインストールするのとは多少違いがありますが、その >OSやOS上のアプリケーションを利用するのが目的であれば、十分実用的で、デュアルや >それ以上のマルチブート環境を作るのよりは非常にシンプルで簡単です。 基本的に、私はCドライブは映像制作、Dドライブは音楽制作に使用するつもりです。 何故2つのOSに分けるのかといいますと、 「複数の映像制作ソフトと付随する何十ものプラグイン群」と 「複数の音楽制作ソフトと付随する何十ものプラグイン群」を ひとつのOSに入れると、完全に競合してシステムが極度に不安定になるからです。 しかも、それらのソフト群(PHOTOSHOP、FINAL CUT PRO、CUBASE SXその他多数)は、 VMwareやVirtual PC環境では使用できません。 >ホストOSがWindows Server 2003用のVirtual Server 2005 R2なら、無料でダウンロード >して利用できるため、私は結構使っています。 これは、参考URLを拝見させていただきましたが、WIN初心者の私には、 とても使用できそうではありません。 上記の理由により、やはりマルチブート環境が私には必要となるのです。 他の方から、「システムコマンダー8」 http://www.lifeboat.jp/products/sc8/sc8.html なるものを推薦されたのですが、このソフトは 「ハードディスクのMBR(マスターブートレコード)と呼ばれる所を書き換えることで、 OS選択メニューを表示しています。」 http://www.lifeboat.jp/support/faq/sc8_1/107.html とメーカーのサイトに書かれています。 ということは、このソフトを使用すれば、 Cドライブがクラッシュしたら、Dドライブも起動できなくなるのでしょうか? また、他に何かお勧めの(初心者でも使用可な)「マルチOS構築ソフト」をお知りでしたら、 よろしくおねがいします。 まわりくどい内容になってしまいましたが、なにとぞ、よろしくおねがいします。 |
354018 | Re:仮想マシンソフトウェアは? | norimaki2000 | 2006/06/18-15:15 |
記事番号353990へのコメント 私はシステムコマンダーなどを使用してブートするOSを切り替える方法は推奨しません。 面倒だし、問題が起こったときに被害が大きくなりそうな気がする。 質問者が本当に「超初心者」であるなら、正直言ってパソコンを何台も用意するのが 一番簡単で確実だと思う。 1台ずつに自由な環境ができるし、他の環境に影響を与えないし、リブートする必要も ないし。 パソコン1台にこだわるなら、kmasaさんが言われるように物理的にハードディスクを 入れ換える方法が簡単で確実。 例えばこんなのも。 http://www.ratocsystems.com/products/dock.html ・内蔵HDをリムーバブルHDに!リムーバブルケース[RATOC] 初心者であればあるほど、ハード的に解決する方が簡単で確実です。 システムコマンダーやVirtual Serverよりも。 ところでこれですが、 >しかも、それらのソフト群(PHOTOSHOP、FINAL CUT PRO、CUBASE SXその他多数)は、 >VMwareやVirtual PC環境では使用できません。 私はこれらのソフトを使用したことが無いのですが、これらは「仮想ソフト上では 動作不可」の制限が明言されているのですか?。 |
354034 | Re:仮想マシンソフトウェアは? | ウィンドウズ超初心者 | 2006/06/18-16:10 |
記事番号354018へのコメント norimaki2000さんは No.354018「Re:仮想マシンソフトウェアは?」で書きました。 >私はシステムコマンダーなどを使用してブートするOSを切り替える方法は推奨しません。 >面倒だし、問題が起こったときに被害が大きくなりそうな気がする。 これは、システムコマンダー等のマルチブート・ソフトをインストールすると、 それ以前よりもOSが不安定になる、という意味合いもあるのでしょうか? >パソコン1台にこだわるなら、kmasaさんが言われるように物理的にハードディスクを >入れ換える方法が簡単で確実。 はい、金銭的にもスペース的にもパソコン1台が限度です。 しかも、PC内部に物理的に変更を加えると、その後DELLのサポートを 一切受けれなくなってしまうので、逆に初心者だからこそ、 あくまでハード面での変更はせずに、ソフト面で処理したいのです。 >私はこれらのソフトを使用したことが無いのですが、これらは「仮想ソフト上では >動作不可」の制限が明言されているのですか?。 はい、ほとんどのソフトメーカーのサポート担当者に、 「Virtual PC等の仮想環境はやめてください」と言われています。 ・・・・という状況です。 やはり、何人かの方がおっしゃっている、 >デュアルOSにした状態でC:\Boot.iniのバックアップを取っておくことだけで、 >C:をフォーマット、再インストールした後にバックアップしておいた >Boot.iniを書き戻せば、デュアルボート環境が再構築されます。 という方法しかないのでしょうか? それとも、初心者がBoot.iniをさわるというリスクを負うくらいならば、 システムコマンダーやパーティーション・マネージャーを使用したほうが ましな選択といえるのでしょうか? どうか、よろしくおねがいします。 |
354068 | Re:仮想マシンソフトウェアは? | norimaki2000 | 2006/06/18-18:32 |
記事番号354034へのコメント >これは、システムコマンダー等のマルチブート・ソフトをインストールすると、 >それ以前よりもOSが不安定になる、という意味合いもあるのでしょうか? その可能性はあるでしょう。 システムコマンダーに限らず、多くのソフトウェアをインストール・アンインストールを 繰り返せばどんどん不安定になります。 >「Virtual PC等の仮想環境はやめてください」と言われています。 ソフトウェアの提供元としては、現状ではサポートしにくいでしょうね。 私自身はハード的なスペックが十分であれば問題無いともいますが。 既に出ていると思いますが、IA32(x86互換)のWindowsでは、OSのインストール先 パーティションとは関係無く、通常はCドライブがシステムパーティションになります。 Windows2000/XPであれば、システムパーティションの直下にはBoot.ini/NTDETECT.COM /ntldrが保存されます。 だからDドライブやEドライブまたはそれ以降にOSをインストールしても、Cドライブに 問題が発生すればどのOSも起動しなくなる事は十分考えられます。 既に回答者皆さんの案も出ていると思いますが、現状ではあなたが望んでいる事は 「ない物ねだり」に近いものです。 何が重要で何を妥協できるのか、もう少し考えを整理する必要があると思います。 (1)アプリケーション毎に別々のOS環境を構築したい。 (2)ソフトウェアメーカのサポート対象外になるのは不可。 (3)ハードウェアメーカのサポート対象外になるのは不可。 (4)パソコンは1台にしたい。 (5)仮想マシンソフトウェアは使いたくない。 (6)複数OSを切り替えるソフトウェアも使いたくない。 (7)その他 |
353995 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | VT | 2006/06/18-14:04 |
記事番号353970へのコメント ウィンドウズ超初心者 さんは No.353970「初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 まず確認したいのですが、貴方のやりたいことは以下の1. 2.のいずれでしょうか。 1. C:が壊れた場合、C:が壊れたままでD:から起動して使えるようにしたい。 2. C:が壊れた場合、C:は修復し、C:を修復した後はD:もそのまま正常に使えるようにしたい。 1.の場合に完全に対応しようとするならば、パーティーション管理ソフトでは対応出来ない場合があります。 これは、パーティーション管理ソフトがC:のHDDに入っていて、まずそのソフトが起動した後に各OSのBootシステムに管理を移行するため、C:のHDDの損傷時にはパーティーション管理ソフト自身が起動出来なくなることがあるためです。 これに対応する場合は、BIOS設定でBOOTプライオリティーを変えるか、先の投稿にもあったハードウェア上の設定をいじるシステムを使うことになります。 1.の場合でも、ハードウェアレベルの故障ではなく、C:の内容が破壊されただけならばD:ドライブのOSから問題なく起動出来るという意味では、パーティーション管理ソフトの価値はあります。その場合は、他の方の投稿をご参考に。 2.の場合、WindowsXPどうしなら、パーティーション管理ソフトは無くても全く問題はありません。 やっておくべきことは、デュアルOSにした状態でC:\Boot.iniのバックアップを取っておくことだけで、C:をフォーマット、再インストールした後にバックアップしておいたBoot.iniを書き戻せば、デュアルボート環境が再構築されます。 ただし、Boot.iniはシステム・書き込み付加属性を持っている上、エクスプローラでは表示されない初期設定になっているので、エクスプローラの設定を変えた上で、ファイルの属性も変更する必要があります。 |
353997 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | ウィンドウズ超初心者 | 2006/06/18-14:19 |
記事番号353995へのコメント VTさんは No.353995「Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 丁寧な回答、ありがとうございます。 >まず確認したいのですが、貴方のやりたいことは以下の1. 2.のいずれでしょうか。 >1. C:が壊れた場合、C:が壊れたままでD:から起動して使えるようにしたい。 >2. C:が壊れた場合、C:は修復し、C:を修復した後はD:もそのまま正常に使えるようにしたい。 「2.」です。 >2.の場合、WindowsXPどうしなら、パーティーション管理ソフトは無くても全く問題はありません。 「パーティーション管理ソフト」や「OSセレクタ・ソフト」をいれたほうが、 システムがより安定するとばかり思っていたのですが、 何もいれないほうが、安定性が高いのでしょうか? >やっておくべきことは、デュアルOSにした状態でC:\Boot.iniのバックアップを取っておくことだけで、 >C:をフォーマット、再インストールした後にバックアップしておいたBoot.iniを書き戻せば、 >デュアルボート環境が再構築されます。 >ただし、Boot.iniはシステム・書き込み付加属性を持っている上、 >エクスプローラでは表示されない初期設定になっているので、 >エクスプローラの設定を変えた上で、ファイルの属性も変更する必要があります。 「エクスプローラの設定」を具体的にどのように変えればよいのでしょうか。 自分で試してみたのですが、「Boot.ini」を検索しても見つからないのです。 本当にWIN初心者なので、教えていただければ助かります。 以上、よろしくおねがいします。 |
354003 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてく | kmasa | 2006/06/18-14:34 |
記事番号353997へのコメント ウィンドウズ超初心者 さんは No.353997「Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 C 500G、D 500Gと言う事は2台のドライブを最初から搭載して居ると思われますから、 物理的な切替機を使用しては如何ですか http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/hdd_box.cfm の様な物、これならば2台のHDDを切り替えてブート出来ますが。 |
354017 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | ZONE | 2006/06/18-15:12 |
記事番号353997へのコメント 前提条件を見失わないようにしましょう。 No.353970で、 >(OSはPCに再インストール用についてきた「WindowsXp Professional SP2」CD-ROM >を使用したいと考えております。ライセンス上の問題はないとのことです。) と書かれていますが、No.353857の >昨日Microsoft社のサポートに電話しましたら、 >メーカー製のPCを購入した場合には、 >工場出荷時のシステム内であれば、新しくWinXpをもう一本購入する必要なく、 >ひとつのライセンスでマルチ・ブートできるとのことでした。 >ただし、自分でHDDを増設したりした部分にOSをインストールする場合には、 >新しくWinXpをもう一本購入する必要がある、とのコメントをいただきました。 >ですから、この点に関しては問題ないと思います。 に基づいてデュアルブート環境を構築しないとライセンス違反になり兼ねません ので、注意してください。 複数のHDDそれぞれにOSをインストールしてデュアルブート環境を構築する場合は、 WinXPの購入が必要になるということです。 1)映像関係と音楽関係のシステムをデュアルブートで実現したい。 2)OSの新規購入は考えていない。 ※1台のHDDに2つOSをインストールする必要あり。 3)どちらかがクラッシュしても、もう一方は正常に動作して欲しい。 4)クラッシュした側の修復時に、もう一方に影響は与えたくない。 一見簡単そうですが、実際は非常に難しいと思います。 クラッシュがどの程度のことを想定されているのか判りませんが、物理的にHDDが 故障した場合は、どうにもなりません。 OSをもうひとつとHDDを1ないし2台購入し、kmasaさん紹介のようなセレクタを 導入されて切り替えされたほうが一番良いのではないでしょうか。 「HDDを1ないし2台購入」と書いたのは、現在のHDDと追加HDD1台がOS用、追加2台目 のHDDはデータ用の共有ドライブにするということです。 |
354029 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | ウィンドウズ超初心者 | 2006/06/18-15:53 |
記事番号354017へのコメント ZONEさんは No.354017「Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 丁寧な回答、ありがとうございます。 >に基づいてデュアルブート環境を構築しないとライセンス違反になり兼ねません >ので、注意してください。 >複数のHDDそれぞれにOSをインストールしてデュアルブート環境を構築する場合は、 >WinXPの購入が必要になるということです。 いえ、私のPCは工場出荷時のシステムがC、D両ドライブ500GBなので、 新たにHDDを増設したわけではありません。 誤解をまねく表現をして申し訳ありません。 >1)映像関係と音楽関係のシステムをデュアルブートで実現したい。 >2)OSの新規購入は考えていない。 > ※1台のHDDに2つOSをインストールする必要あり。 >3)どちらかがクラッシュしても、もう一方は正常に動作して欲しい。 >4)クラッシュした側の修復時に、もう一方に影響は与えたくない。 >一見簡単そうですが、実際は非常に難しいと思います。 >クラッシュがどの程度のことを想定されているのか判りませんが、物理的にHDDが >故障した場合は、どうにもなりません。 これも私の文章表現が抽象的だったので申し訳ないのですが、 私が「クラッシュ」と書いたのは、「物理的なHDDの故障」というハード面での トラブルのことではなく、あくまで「OSの不具合・不安定」というソフト面での トラブルのことです。 つまり、「物理的にHDDは正常である」という前提で、 1)映像関係と音楽関係のシステムをデュアルブートで実現したい。 (Cにひとつ、Dにひとつ、です。) 3)どちらかがクラッシュしても、もう一方は正常に動作して欲しい。 4)クラッシュした側の修復時に、もう一方に影響は与えたくない。 ということです。 それでも、「実際は非常に難しい」のでしょうか? MACでは、純正内臓HDDを4台入れた状態で購入し、各々にひとつずつ、つまり、 計4つのOSを単純にインストールするだけで平易に使用でき、 1台目のHDDのOSを再インストールしても、 2台目以降のHDDのOSは普通に正常起動・動作していたものですから、 WINに乗り換えてこのような問題に直面して狼狽しています。 (かといって、今更新しいMACを購入する予算もないのです) >kmasaさん紹介のようなセレクタを >導入されて切り替えされたほうが一番良いのではないでしょうか。 これはやはり避けたいです。 PC内部を物理的に変更すると、DELLのサポートを一切受けれなくなるのです。 今のところ、 >デュアルOSにした状態でC:\Boot.iniのバックアップを取っておくことだけで、 >C:をフォーマット、再インストールした後にバックアップしておいたBoot.iniを書き戻せば、 >デュアルボート環境が再構築されます。 というアドバイスをふたりの方からいただいていますが、 Boot.iniをへたにさわるとPCが起動しなくなると忠告される方もあり、 この方法も迷っています。 ・・・・以上、だらだら書いてしまい申し訳ないですが、 なにとぞ、よい知恵を教えていただければありがたいです。 |
354035 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてく | kmasa | 2006/06/18-16:11 |
記事番号354029へのコメント ウィンドウズ超初心者 さんは No.354029「Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 今までで、結構良い案が出ていますが、制約が多過ぎて(あれも駄目、これも躊躇して居る) ご希望の状態を作るのは難しいと思われます。 システムの起動情報はアクティプなプライマリーバーテーションに作成されるのが WINDOWSと言うOSです。 因って物理的にHDDをこの様にしない限り、そのドライブからは起動しなく成ります。 >Boot.iniをへたにさわるとPCが起動しなくなると忠告される方もあり、 >この方法も迷っています。 これが普通に対応出来るまで、シングル起動のOSをしようされ、HDDイメージ 作成、バックアップツール等で、初期OSインストール状態と、日頃のバックアップ イメージを作成して置いた方が良いと思われます。 この手のツールであれば、初期状態に戻すのに10分位で出来ますよ。 (外付けHDDからなら数分です、又アプリがインストールされて居る状態でも 30分は掛からないでしょう) |
354033 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | ラル | 2006/06/18-16:07 |
記事番号354017へのコメント えっと・・・エフェクト関連、DTM関連、グラフィック関連等の処理には 専門的になるほど各ソフトは重く、DATAが増えます。 できれば、一台のパソコンには、一つの関連のソフトのみを入れて運用し、 DドライブはDATA保存用にして出力用の中古パソコンを リップとか出力に当てるほうが使いやすいと思います。 それよりメモリを最大積んだほうがいいです。 処理が重いのは辛いでしょうから。 業務では、ソフトのアップデートまで終えたCドライブ(リムーバブルディスク使用)を 数個同じ状態で揃えておいて、保存ボックスに保管してハードトラブルに備えます。 そして一台ずつUPSから電源を取っています。 (ライセンス的な問題もありますので個人ではそこまではしなくていいかも?) ややこしい処理が多いほどトラブりますので、余裕があればもう一台パソコンを 購入してLAN組んでそちらへDATA等を移して、なるべくCドライブの負荷を軽くして 使うほうが楽です。 回答からそれてしまいましたが、 処理の重そうな使用目的のように思われましたので。 |
354043 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | ウィンドウズ超初心者 | 2006/06/18-16:35 |
記事番号354033へのコメント ラルさんは No.354033「Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 >えっと・・・エフェクト関連、DTM関連、グラフィック関連等の処理には >専門的になるほど各ソフトは重く、DATAが増えます。 それは存じております。 しかも、各ソフトが競合してシステム不安定になることが歴然としているので、 MAC時代には工場出荷時に4台のHDDを搭載して購入し、 1台目のHDDには静止画系のOS、 2台目のHDDには動画系のOS、 3代目のHDDには音楽系のOS、 4代目のHDDにはその他系のOS、 というように1台のMACで4つのOS環境を問題なく構築してきました。 ただ、最近特に音楽系のソフトでWIN専用のものが増えてきたので、 WINに移行したわけです。 >それよりメモリを最大積んだほうがいいです。 >処理が重いのは辛いでしょうから。 メモリは最大(2GB)にしてあります。 >ややこしい処理が多いほどトラブりますので、余裕があればもう一台パソコンを >購入してLAN組んでそちらへDATA等を移して、なるべくCドライブの負荷を軽くして >使うほうが楽です。 Cドライブ(500GB)にひとつのOS、Dドライブ(500GB)にひとつのOS、という環境は、 MACのことしか知らない私から見れば、決してややこしいシステム構成でなく、 むしろ非常にシンプルなことに思えるのですが、 上記の構成(3行上の)でも、WINではCドライブに負荷がかかってしまうのでしょうか? 教えていただければありがたいです。 できれば、工場出荷時のハードシステム(C、Dドライブが各々500GB)の範囲で システム構築したいので、さらなるお知恵を拝借したいです。 よろしくおねがいします。 |
354044 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | VT | 2006/06/18-16:37 |
記事番号353997へのコメント ウィンドウズ超初心者 さんは No.353997「Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 パーティーション管理ソフトはあくまでもどのドライブから起動するかや各パーティーションのサイズなどの管理を行うことが基本で、パーティーション管理ソフトを入れたからといってシステムの安定性が増すことはありません。 Boot.iniをみられるようにする方法ですが、エクスプローラを立ち上げて、ツール(T)-フォルダオプション(O)でフォルダオプションを立ち上げ、表示のタブを選びファイルとフォルダの中のファイルとフォルダの表示で"隠しファイル隠しフォルダを表示しない"から"全てのファイルとフォルダを表示する"に切り替え、一番下の"保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)"のチェックを外せば見えるようになるはずです。 "ファイルは表示されていません"という青い表示が出たら、"このフォルダの内容を表示する"をクリックすれば表示が出ます。 Boot.iniは読み取り専用属性が付いていて、基本的には書き換えられません。上書きが必要な時はBoot.iniを選んでプロパティーを選べばその中で属性の変更が可能です。 ウィルス感染や貴方自身の操作でC:だけでなくD:も破壊してします危険性や、PCそのものが故障する可能性も十分ありますので、データのバックアップはやはり重要かと思います。 |
354061 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | ラル | 2006/06/18-18:02 |
記事番号354044へのコメント DELLの9100は確か・・メモリ最大4ギガだったと思ったものですから 失礼しました。 業務では、出力機構成によりUNIX系、Mac,WINと、何でも使ってますが WIN機でデュアルブートにしてるのは使用ソフトと出力の関係から CドライブにWIN2000、DドライブにXP、他のドライブは保存用としていますが WIN系はhal.dllのトラブル?から起動が難しくなる危険もあるため シングルOSが無難です。 ウィルス等外部からの危険も、他の機種と比べて格段に多いです。 そのため肝心な構成のPC群はインターネットから切り離して使っているくらいです。 出来ればシンプルな構成がお薦めなのですが・・・ 識者のご意見を待ちましょう。 |
354081 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | ウィンドウズ超初心者 | 2006/06/18-19:22 |
記事番号354061へのコメント ラルさんは No.354061「Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください」で書きました。 丁寧な回答、感謝します。 >WIN系はhal.dllのトラブル?から起動が難しくなる危険もあるため >シングルOSが無難です。 「WIN系はhal.dllのトラブル?から起動が難しくなる危険もあるため」 とは、いったいどういう意味でしょうか? 恥ずかしながら、何のことだかさっぱり理解できません。 どうやら、私はウィンドウズXPの基礎から勉強しなければ、と認識するに至りました。 (昨夜からの2つの質問で、「Boot.ini」という言葉も初めて聞いた位ですから。) Cドライブ直下のフォルダ(例:i386)が何を意味しているのかすら知りません。 何かウェブサイトでも書籍でもいいので、 このような知識を得るための勉強のための方法を教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。 追伸: ウェブサイトであれ書籍であれ、いきなり上級者向けのものは挫折しそうなので、 とりあえず、入門者でも理解でき、勉強できるものを教えていただければ、 ほんとうに感謝します! |
354085 | Re:初心者向け「マルチOS構築ソフト」を教えてください | ラル | 2006/06/18-20:01 |
記事番号354081へのコメント MacからWINへの移行は結構大変だと思いますが・・・ Macは、直感で使える感じがしますがWINは固い。そんな感じですね ただ、慣れたソフトなどは仕様はそう変わりませんから XPの勉強というより機械の一部だと(壊れて当たり前) 思って取り組むことだと思います。 ソフトメーカー、クライアント等もWINが主流になりつつありますが 芸術畑?技術畑?はMacが多いですね こうしてインターネットに繋がっているのですから知りたい単語や語句で google検索とか、マイクロソフトのページを見てみるだけでも 何となく仕組みは理解出来ると思います。 http://support.microsoft.com/kb/306559/ Amazonなんかで書籍も捜せますし。 デュアルブートなんかでも検索してみてくださいね 僕はその方面は良くは知りませんので、申し訳ない・・・。 識者の回答を待ってみては?? |